愛媛県松山市で営業してます松山錠前サービスです。鍵・錠前・金庫・防犯カメラの専門店です。

089-941-6969

営業時間 9:00~18:00(平日)9:00~16:00(土曜)

CONTACT

美和ロックサービス代行店SD

おすすめコンテンツ

いつから子供に鍵を持たせる?取り扱いの注意事項とは?

家族一人にひとつずつ鍵を持っていることが多いと思いますが、さてお子さんにはどうしていますか?幼稚園、保育園の時なら「お迎え」があったりしますが、小学校に上がった後、両親共働きのご家庭などは、子供にも鍵を渡すべきかと悩まれることもあるでしょう。多くの場合はどうしているのでしょうか。またどうすればよいのでしょうか。
いつから子供に鍵を持たせる?取り扱いの注意事項とは?

防犯性能はここまで試される!CPマークの防犯建物部品とは?

建物の設備や部品を選ぶ基準にはどのようなものがあるでしょうか。建物には、ドアや窓、さらには鍵や錠前など、住んでいる最中に取り換える可能性がある部品が存在します。部品を選ぶ際、見た目のデザインで選びたいとか価格や機能性こそが大事といった、さまざまなニーズがあると思います。今回は、安全・安心という点で考えたときに、参考にしたい「防犯建物部品(CP)」についてご紹介します。
防犯性能はここまで試される!CPマークの防犯建物部品とは?

その隠し場所、バレバレかも?!よくある「鍵の隠し場所」

同居している家族同士などで、鍵のやりとりをするために、一時的に隠しておくことがよくあるようです。不在の家族が鍵を持っているか不安な場合、あるいはお子さんが鍵を無くしてしまうことを懸念して、合鍵を渡さず、どこかに隠しておくことなども考えられますね。 今回は、そんな生活の知恵「鍵の隠し場所」が、ややもすると「お家を危険な場所に変えてしまうかも?!」というお話です。
その隠し場所、バレバレかも?!よくある「鍵の隠し場所」

IoT本格化で広がるスマートホーム・セキュリティ

鍵や錠前をはじめとする防犯の分野で、「スマートホーム」「スマートロック」という用語が注目を浴びています。鍵(ロック)をはじめとしたセキュリティからエンターテイメントまで、暮らしにまつわる、安心・便利なモノをインターネットに接続して制御することで、安心で快適な家(ホーム)を実現するシステムをいいます。それを支える技術が「IoT」。鍵や防犯の分野にIoTが浸透し始めているというのが今回のお話です。
IoT本格化で広がるスマートホーム・セキュリティ

知ってるようで知らない?合鍵を作るときの方法と注意点

結婚などで家族が増えた場合や、あるいは集合住宅のオーナーさんが、入居者さんから追加の鍵を求められたときなど、鍵が足らなくなってしまうことってありますよね。今回は、合鍵を作る際の注意点と、その方法をご紹介します。
知ってるようで知らない?合鍵を作るときの方法と注意点

古代エジプト時代には既にあった!?「鍵の起源」

現代を生きる私たちは当然のように玄関や窓に鍵をかけて生活しています。私たちが安心して生活するために、鍵はなくてはならない存在であるといえるでしょう。 そのような生活必需品になった鍵は、いったいいつ頃誕生したのでしょうか。今回は、鍵の起源をひもといていくことにしましょう。
古代エジプト時代には既にあった!?「鍵の起源」

鍵&錠前の寿命と、長持ちさせるコツとは?

鍵を落とさず無くさず、錠前は丁寧に使って、さてどのくらい長く使えるのでしょうか。鍵と錠前の寿命(耐用年数)と長持ちさせるコツについてご紹介します。
鍵&錠前の寿命と、長持ちさせるコツとは?

鍵をなくしたらどうすればいい? なくしたときの対処法

鍵をなくしたら、まずは落ち着いてしかるべき対処をしましょう。ここでは、鍵をなくしたときに冷静な行動がとれるように、鍵をなくしたらどうすればいいのか、その対処法をご紹介します。
鍵をなくしたらどうすればいい? なくしたときの対処法

金庫にも寿命がある!? 金庫の耐用年数

金庫とは、耐火性能と防盗性能を持っているものです。どのようなタイプのものでもある程度の火災や盗難から中にしまっているものを守ってくれます。その中に、耐火性能に優れたものと、防盗性能に優れたものとがあります。 前者を「耐火金庫」、後者を「防盗金庫」といい、一般家庭に流通しているのは主に「耐火金庫」となります。ここでは、耐火金庫の耐用年数や、耐火できる仕組み、防盗金庫との違いなどをご紹介します。
金庫にも寿命がある!? 金庫の耐用年数

空き巣はどこを狙う!? 侵入手口の種類と対策

安心で快適な生活を送るためには、防犯対策の徹底が大切です。空き巣や泥棒に入られやすい家では、居心地の良い家とはいえません。日頃からしっかり防犯対策をしておくようにしましょう。ここでは、防犯対策をするために知っておきたい空き巣や泥棒の侵入手口や対策方法などをご紹介します。
空き巣はどこを狙う!? 侵入手口の種類と対策